環境学習

1年間かけて学習してきた世界の水に関する環境学習のまとめとして、京都大学の田中賢治教授をお招きし「世界の水問題」について講話をしていただきました。
田中教授は、世界各国で現地調査をされており、豊富なデータをもとにお話をしてくださいました。
「日本は水が豊かだと思っていたけど、実際はダムなどに水をためたり、60%の食料を輸入していることによって生活用水に困らないと初めて学んだ。」「琵琶湖があるので、水資源は身近にあることが当たり前だと思っていたけれど、決して当たり前のことではない。貴重な水資源を守るためにボランティアに参加したい。」といった感想が聞かれました。
世界の水環境を知り、改めて身近な環境について考えるきっかけとなりました。